節約ブログ

節約について語るブログです

格安SIMや格安スマホを販売しているMVNO(仮想移動体通信事業者)とは?

格安SIMや格安スマホを販売しているおおくのMVNO(仮想移動体通信事業者)は、docomoのネットワーク回線を借りてサービスを提供しています。そのため、仕様としてのデータ通信速度は最大で150Mなど、どの仮想移動体通信事業者でも大きな差はありません。けれども、通信速度チェックを実際に行ってみると仮想移動体通信事業者によって違っています。


具体例として利用率の高いお昼休みの時間に確認すると、ダウンロードの速度差として、1Mbpsから19Mbps前後までばらつきがあることも。



いろいろな仮想移動体通信業者もNTTドコモのネットワークを利用しているはずなのに、どうしてこのような大きな差が生まれるのでしょうか。
その理由として通信速度は、帯域の太さと通信の設備に影響されるからです。

「太い回線帯域」と「設備の品質」とは各社によって違ってくるものです。


仮に格安SIMを使うことができれば、通信費の削減が出来ます。au等ですと7000円から9000円ほどかかる費用が、MVNOだと月々数百円という費用になることも。



いったん、確認してみてもいいかもしれませんね。スマートフォンやSIMが搭載できるタイプのタブレットにはロックがかかっているSIMロック版と、施されていない「SIMフリー(SIMロックフリー)」のものがある。
docomoKDDISoftbankなどの会社が売っている端末は、SIMを他社のものが使えないSIMにロックがかかっているのです。
しかし端末にSIMロックがかかっていても、ドコモの端末であれば、docomoのネットワーク回線を利用しているMVNOのSIMカードを使うことができます。
SIMとは何かというとドコモでは「UIMカード」、auではauICカード、ソフトバンクモバイルでは、USIMカードという名前のICカードのことを指しています。

スマホタブレットに、大手キャリアのものではなく、格安SIMのカードを入れて使うと、通信料が安くつけるので、最近注目されるようになっています。
iPhoneで格安SIMは使えるのでしょうか。MVNOでもドコモ回線のところであれば、そのままドコモのiPhoneが使えちゃいます。auソフトバンクiPhoneは残念ながら使えません。

それでも使いたい場合は、SIMロックがかかっていないiPhoneを買ってくるか、できればSIMロック解除をする、下駄などを使って何とか認識させることになります。今あるスマホSIMカードをいれただけでは、使うことはできないのです。

これは、スマートフォンで携帯電話網につなぐための設定が行われていないためです。
キャリア版のスマートフォンはAPNの設定がプリセットされているのでSIMを入れるだけでインターネットに接続できるのですが、格安SIMの場合、APNの設定をユーザー自身が行わなければならないのです。
NTTドコモKDDIなども格安SIMへ参入してきています。

格安SIM初心者の方や、ベースとして使って行けるきちんとしたサービスを提供できる格安SIMを探している方は、大手キャリアが提供しているサービスを選択するのもありかもしれません。一般的には帯域が太い場合には、ユーザーが一気に増えたとしても、ネットワークの速度低下は発生せず、しっかりとした設備であれば、安定したデータ通信を行うことが出来るので、利用者が多い時間帯でも通信速度の低下は発生しづらい、と言われています。
このようなことから格安SIMベンダーを選ぶ場合は、料金だけでなくきちんとしたサービス品質を提供できる選ぶ際の基準とする必要があることが分かります。

格安でデータ通信が利用できる「格安SIM」。月額1

000円前後の格安SIMでは、主に月2から3GBのLTEが利用できます。

LTEの通信を使った後は通信速度が低減しますが、そんな状態でも重いデータや動画以外であれば、インターネットやメールは問題なくできます。