節約ブログ

節約について語るブログです

docomoやKDDIなども格安SIMの提供を開始

今なら、docomoKDDIなども格安SIMの提供を開始しています。
よく分からない会社のサービスは不安という方や、これだけで使っていける安定したサービス水準の格安SIMをお探しの方などは、docomoKDDIが提供している格安SIMを選んだほうがよいかもしれません。あなたが格安SIMに切り替えれば、携帯代の削減ができます。
docomo等だと6000円以上かかる料金が、MVNOだと月に1000円程度という料金プランも。
とりあえず、確認してみても悪くないのではないでしょうか。



そもそもSIMとは、NTTdocomoでは、UIMカードKDDIau)ではauICカード、ソフトバンクでは「USIMカード」と呼ばれているICカードのことを指しています。
スマホタブレットに、ドコモ、auソフトバンクのものではなく、格安SIM事業者のSIMカードを使うと、携帯電話料金を抑えることができるので、話題になっているサービスです。


格安でデータ通信が利用できる「格安SIM」。



1000円前後の月額というものもある格安SIMでは、通常、3GB程度の通信が可能です。

高速通信を使いきると、通信速度は遅くなりますが、音楽や動画などの容量の大きい通信でなければ、ウェブサイトの閲覧、メールチェック程度は問題ありません。
今あるスマホSIMカードをいれただけでは、ネットワークに接続できません。理由はスマホで携帯電話網につなぐための設定が行われていないためです。
キャリア版のスマートフォンはAPNの設定がプリセットされているのでSIMを入れるだけでインターネットに接続できるのですが、SIMだけを購入した場合、ネットワークの接続設定を自分で行わなければならないのです。
一般に、帯域が太ければユーザーやアクセスが増加しても、速度が低下しにくく、設備にきちんと投資をしていれば、データを安定して処理できるのでユーザーが増えた場合においても、速度の低下はあまり発生しません。


よって、仮想移動体通信事業者を選択する際は、料金だけでなく安定したサービスを提供出来る事業者を選択する必要があることが分かります。
現在、格安SIM・格安スマホを提供するだいたいの仮想移動体通信事業者は、NTTdocomoの回線ネットワークを借りています。したがって、スペック上のデータ通信の速度的には最大150Mbpsなど、どの仮想移動体通信事業者でも大きな差はありません。
とはいえ、速度を実際に計ってみると提供元によって違うことがあることに気づきます。
例えば、アクセスの多いランチタイムなどに測ってみると、大きな差として、1Mから20Mあたりまでを確認することが出来たケースも。多くのサービス提供元もドコモのネットワークを使用しているはずですが、この通信速度の差はどこから生じるのでしょうか。なぜかというと通信の速度は、「回線帯域の太さ」と設備のところに影響を受けるということがあります。
「回線の帯域の太さ」とこの「設備」とは仮想移動体通信事業者(MVNO)によって違います。

格安SIMのSIMはiPhoneで使えるのか。

ドコモ回線を借り受けているMVNOであれば、iPhone(ドコモのもの)を使うことが出来ます。
でも、ソフトバンクauのものは残念ながら使えません。その場合は、SIMロックがかかっていないiPhoneを買ってくるか、できればSIMロック解除をする、アダプター(下駄)を使うことになります。キャリアから購入したスマホやネットワーク接続できるタブレットにはSIMロックされているものと、SIMロックがかかっていないタイプのものがある。NTTドコモauソフトバンクなどの会社が売っている端末は、他の会社のSIMは使えないSIMにロックがかかっているのです。


しかし端末にSIMロックがかかっていても、ドコモのスマホタブレットであれば、ドコモの通信回線を借りている仮想移動体通信事業者(MVNO)の格安SIMのSIMカードをそのまま利用することができます。