節約ブログ

節約について語るブログです

iPhoneであってもauとソフトバンクのものは残念ながら使えません

iPhoneで格安SIMは使えるのでしょうか。docomo回線の事業者であれば、ドコモのiPhoneであればそのまま使えます。



でも、iPhoneであってもauソフトバンクのものは残念ながら使えません。そのような方は、SIMロックフリーiPhoneを準備するか、SIMロックを解除する、または、下駄を使うことになります。
低価格でデータ通信できる格安SIM。例えば、月額1000円以下というものもある格安SIMでは、主に月2から3GBのLTEが利用できます。

高速通信(LTE)側を使い切ると速度制限がかかりますが、制限されても、動画などの重い処理をのぞけば、インターネットやメールは問題なくできます。
実は、スマートフォンに格安SIMを端末にセットしただけでは、ネットワークに接続できません。

これは、スマートフォンでネットワークに接続できるための設定が出来ていないからです。docomoなどのスマホでは設定がされていてSIMを挿入するだけですぐにネットワークを使用できますが、格安SIMの場合、APNの設定をユーザー自身が行わなければならないのです。

普通は、データ回線がふとければアクセスが増えたとしても、速度低下に陥ることがなく、通信設備にちゃんと投資をしていれば、データを安定して処理できるので利用者が多い時間帯でも通信速度の低下は発生しづらい、と言われています。


よって、仮想移動体通信事業者を選択する際は、低価格ということだけでなく基盤がしっかりとしたMVNOを選択した方が良いことが分かります。SIMとは何かというとドコモではUIMカード、auKDDI)では「au ICカード」、Softbank MobileではUSIMカードと呼ばれている小さいICカードSIMカード)のことです。

携帯電話に、ドコモなどのものではなく、格安SIMのカードを入れて使うと、より安い料金で使えることが多いため、最近注目されるようになっています。
低価格のSIMを使うことができれば、スマホ料金を安くすることができます。ソフトバンク等だと7000円から9000円ほどかかる費用が、格安SIMだと月々1000円という料金プランも。



いったん、検討してみてもいいのではないでしょうか。



格安のSIMを売っているほとんどの事業者(MVNO)は、ドコモのネットワークを借りてサービスを行っています。そのため、カタログスペック上の速度は最大でも150M程度など、どこも同じような感じになっています。



しかし、実際の通信速度を調べてみると各社によって違う場合があります。例えば、利用率の高いお昼休みの時間に確認すると、そのダウンロード速度は、1Mbpsから20Mbpsという大きな差が出ることも。いろんな会社も同じドコモの回線を使用しているはずなのに、この通信速度の差はどこから生じるのでしょうか。

そのわけは、データ通信の速さは、「回線帯域の太さ」と通信設備に大きく影響されることがあるためです。
「帯域の太さ」と「設備の品質」とは会社によって異なるものです。ドコモや最近はauなどもとうとう格安SIMの提供を始めています。


安いサービスはちょっと心配という方や、ベースとして使って行ける安定したサービス水準の格安SIMをお探しの方などは、ドコモやauが提供しているSIMサービスを選んだ方が良いかもしれません。スマホタブレットにはSIMロックされているものと、SIMロックがかかっていないタイプのものがある。

現在、ドコモ、KDDIau)、ソフトバンクモバイルなどの大手キャリアが販売しているほとんどの端末は、違う回線業者のSIMカードを使えないSIMロックというものが設定されています。しかしながら、SIMロック端末であったとしても、ドコモのスマートフォンタブレットであれば、ドコモの通信回線を借りている仮想移動体通信事業者(MVNO)の格安SIMのSIMカードをそのまま利用することができます。