節約ブログ

節約について語るブログです

格安SIM事業者のSIMカードを使うと、通信料が安くなる

そもそもSIMとは、NTTdocomoでは、UIMカードauではauICカード、softbankではUSIMカードと言われている小型のICカードSIMカード」のことです。
スマホタブレットに、ドコモ、auソフトバンクのものではなく、格安SIM事業者のSIMカードを使うと、通信料が安くつくので、かなり注目されているわけです。通常のスマホや外でも接続できるタブレットにはいわゆるSIMロック版のものと、SIMロックフリーのものがある。

ドコモ、auソフトバンクなどの会社が売っている端末は、他の会社のSIMは使えないSIMにロックがかかっているのです。



けれども、SIMロックがかかっていても、ドコモのスマートフォンタブレットであれば、ドコモから回線を借り受けているMVNO(仮想移動体通信事業者)のSIMを利用することができます。今あるスマホにSIMをセットしただけではネットワークに接続できません。これは、スマートフォンでネットワークに接続できるための設定が出来ていないからです。

キャリア版のスマートフォンはAPNの設定がプリセットされているのでSIMを入れるだけでインターネットに接続できるのですが、格安SIMを後から購入した場合、ネットワークの接続設定を自分で行わなければならないのです。
格安SIMをiPhoneで使いたい人がいると思います。ドコモの回線を使用している業者であればNTTドコモiPhoneがそのまま利用できます。


けれども、KDDIソフトバンクiPhoneはなんと使うことが出来ないのです。そのような方は、SIMロックが解除されたiPhoneを買うか、SIMロック解除をなんとかする、下駄などと呼ばれるアダプターを使うことになります。安価にデータ通信ができる格安SIM。例えば、月額1000円以下というものもある格安SIMでは、大体2GBから3GBくらい利用できます。



LTEを使い切った後は通信速度が制限されますが、そのような状況でも、動画や重いアプリのダウンロード以外は、ネットの閲覧や、メールチェックなどは十分です。


ドコモや最近はauなどもとうとう格安SIMの提供を始めています。

安いサービスはちょっと心配という方や、メインで使っていけるきちんとしたサービスを提供できる格安SIMを探している方は、docomoKDDIが提供している格安SIMを選択するというのもありですね。今、格安SIMを販売しているたくさんある仮想移動体通信事業者いわゆるMVNOは、ドコモのネットワークを借りてサービスを行っています。そのため、仕様としての通信速度は「最大150Mbps」など、何処でも大きな違いはない状態です。



しかしながら、実際の通信速度をチェックしてみるとMVNOによって大きく異なるんです。例をあげると、アクセスの多いランチタイムなどに測ってみると、そのダウンロード速度は、1Mbpsから20Mbpsという大きな差が出ることも。いろんな会社もNTTドコモのネットワークを利用しているはずなのに、大きな違いで出る理由はどこにあるのでしょうか。

そのわけは、データ通信の速さは、通信回線の帯域の太さと通信の設備に影響されるからです。


「データ回線帯域の太さ」とこの「設備」とはMVNOによって異なっています。



格安SIMを使うことができた場合、月々の通信費を抑えることができます。



docomo等だと6000円以上かかる料金が、格安のSIMを使うと月々数百円なんていう費用に。ここはひとつ、プランニングしてみても良いかもしれません。
たいてい、回線帯域がしっかりしていれば、利用者が増加しても、速度が低下しにくく、設備投資がしっかりしていれば、安定したデータ通信を行うことが出来るので、利用者が多い時間帯でも通信速度の低下は発生しづらい、と言われています。

よって、仮想移動体通信事業者を選択する際は、値段だけでなく基盤がしっかりとしたMVNOを選択した方が良いことが分かります。