節約ブログ

節約について語るブログです

SIMとはDOCOMOではUIMカードと言われている小さいICカード

SIMとは、docomoでは、UIMカードauKDDI)では「au ICカード」、softbankではUSIMカードと言われている小さいICカードSIMカード)のことです。


携帯端末に、ドコモなどのものではなく、格安SIM事業者のSIMカードを使うと、より安い料金で使えることが多いため、話題になっているサービスです。今なら、docomoKDDIなども格安SIMの提供を開始しています。



格安SIMがよくわからない人や、メインで使っていけるきちんとしたサービスを提供できる格安SIMを探している方は、こうした大手通信会社が手がけるサービスを選択するのもありかもしれません。格安SIMが使えれば、携帯代の削減ができます。


ソフトバンク等だと7000円から9000円ほどかかる費用が、仮想移動体通信事業者だと月に1000円程度なんていう料金になることが。


ここはひとつ、見直しを考えてみてもいいかもしれませんね。安価にデータ通信ができる格安SIM。



月々1000円のものもある格安SIMでは、主に月2から3GBのLTEが利用できます。LTE側の通信を使いきると制限がされることがありますが、制限されても、動画などの重い処理をのぞけば、ウェブサイトの閲覧、メールチェック程度は問題ありません。

スマホタブレットにはSIMロックされているものと、ロックされていないSIMロックフリー版がある。Softbankau、ドコモなどの大手キャリアから売られているスマホ類は、違う回線業者のSIMカードを使えないSIMロックが施されています。しかしながら、SIMロック端末であったとしても、ドコモのスマホタブレットであれば、ドコモの回線を借りている事業者のSIMカードを使うことができます。iPhoneで格安SIMを使い人はいると思います。
docomo回線の事業者であれば、ドコモのiPhoneであればそのまま使えます。auソフトバンクiPhoneはなんと使うことが出来ないのです。そうなったら、SIMロックがかかっていないiPhoneを買ってくるか、SIMロック解除をなんとかする、アダプター(下駄)を使うことになります。通常、帯域がしっかりしていれば一気にアクセスが増加しても、速度が低下しにくく、通信設備にちゃんと投資をしていれば、データを安定して処理できるのでアクセスが多い時間帯でも、速度低下は起きにくい、と言われています。



よって、仮想移動体通信事業者を選択する際は、低価格ということだけでなく安定したサービスを提供出来るサービスを選定する必要があることが分かります。今、格安SIMを販売しているだいたいの仮想移動体通信事業者は、NTTdocomoの回線ネットワークを借りています。
したがって、スペック上のデータ通信の速度的には最大150Mbpsなど、どのMVNOも大差はない状態です。
けれども、通信速度チェックを実際に行ってみると各社によって違う場合があります。
具体例として利用率の高いお昼休みの時間に確認すると、そのダウンロード速度は、1Mbpsから20Mbpsという大きな差が出ることも。どの事業者も同じドコモの回線を使用しているはずなのに、大きな違いで出る理由はどこにあるのでしょうか。

その理由はデータ通信の速度は、通信回線の帯域の太さと「通信設備」に影響されることがあります。



「回線の帯域の太さ」と「設備」とは仮想移動体通信事業者(MVNO)によって違います。

実際にはスマホにSIMをセットしただけではネットワークに接続できません。理由はスマホで携帯電話網につなぐための設定が行われていないためです。docomoなどのスマホでは設定がされていてSIMカードを入れるだけで接続できるのですが、SIMだけを購入した場合、インターネット接続の設定を自分でやらなければなりません。