節約ブログ

節約について語るブログです

格安SIMを選ぶ際は、料金だけでなく回線や設備の品質も含めて選ぶ際の基準とする必要がある

普通は、データ回線がふとければユーザーが一気に増えたとしても、速度が低下しにくく、しっかりとした設備であれば、データを素早く処理できるため利用ユーザーが多く、回線が込み合っている場合でもスムーズです。

以上のことから会社を選ぶ際は、料金だけでなく回線や設備の品質も含めて選ぶ際の基準とする必要があることが分かります。


格安のSIMを売っている多くの仮想移動体通信事業者(MVNO)は、docomoのネットワーク回線を借りてサービスを提供しています。そのため、仕様としての速度は最大でも150M程度など、どの仮想移動体通信事業者でも大きな差はありません。
とはいえ、速度を実際に計ってみると会社によって違うことが分かります。
具体例としてランチタイムなどの利用者が多いタイミングで通信速度をはかると、そのダウンロード速度は、1Mbpsから20Mbpsという大きな差が出ることも。

どの事業者も同一のドコモ回線を使っているのに通信速度の差はどうしてうまれるのでしょうか。

そのわけは、データ通信の速さは、通信回線の帯域の太さと設備のところに影響を受けるということがあります。「太い回線帯域」と「設備」とは仮想移動体通信事業者(MVNO)によって違います。
iPhoneで格安SIMを使い人はいると思います。
ドコモの回線を使用している業者であればそのままドコモのiPhoneが使えちゃいます。

けれども、KDDIソフトバンクiPhoneはそのままでは使えません。

その場合は、SIMロックが解除されたiPhoneを買うか、SIMのロックがかかっているものを解除をする、下駄などを使って何とか認識させることになります。


実は、スマートフォンSIMカードをいれただけでは、ネットワークに接続できません。それは、端末側でネットワークに接続できるための設定が出来ていないからです。
大手携帯電話会社のモバイル端末ではAPNが設定済みなのでSIMを入れるだけでインターネットに接続できるのですが、格安SIMの場合、インターネット接続の設定を自分でやらなければなりません。スマートフォンや外でも接続できるタブレットには他のキャリアで使えないSIMロックされたものと、ロックされていないSIMロックフリー版がある。Softbankau、ドコモなどの大手キャリアが販売しているほとんどの端末は、他のキャリアのSIMカードを使えないSIMロックがかけられています。

しかし端末にSIMロックがかかっていても、NTTdocomoの場合は、docomoのネットワーク回線を利用しているMVNOの格安SIMのサービスを利用することができます。NTTドコモKDDIなども格安SIMへ参入してきています。
格安SIMがよくわからない人や、ベースとして使って行ける安定したサービス水準の格安SIMをお探しの方などは、NTTdocomoやauから出ているSIMサービスを選んだ方が良いかもしれません。格安SIMが使えれば、通信費の削減が出来ます。大手キャリアだと7000円から9000円ほどかかる費用が、格安SIMだと月々1000円という費用になることも。
いったん、確認してみても悪くないのではないでしょうか。そもそもSIMとは、docomoでは、UIMカードauKDDI)では「au ICカード」、ソフトバンクモバイルでは、USIMカードという名称の小型のICカードSIMカード」のことです。
スマホなどに、ドコモなどのものではなく、格安SIMを入れて使うと、通信料が安くつけるので、かなり注目されているわけです。
安価にデータ通信ができる格安SIM。月々1000円のものもある格安SIMでは、大体2GBから3GBくらい利用できます。高速通信を使いきると、通信速度は遅くなりますが、そのような状況でも、動画や重いアプリのダウンロード以外は、大方のアプリ、ネット検索・閲覧などが利用できます。