節約ブログ

節約について語るブログです

MVNOでもドコモ回線のところであれば、そのままドコモのiPhoneが使えちゃう

格安SIMのSIMはiPhoneで使えるのか。
MVNOでもドコモ回線のところであれば、そのままドコモのiPhoneが使えちゃいます。



でも、iPhoneであってもauソフトバンクのものは実は使えないのです。そうなったら、SIMフリーのiPhoneを購入するか、SIMロックを解除する、下駄などと呼ばれるアダプターを使うことになります。実際にはスマホに格安SIMを端末にセットしただけでは、ネットワークに接続できません。それは、端末側で携帯電話網につなぐための設定が行われていないためです。
大手携帯電話会社のモバイル端末ではAPNが設定済みなのでSIMカードを入れるだけで接続できるのですが、格安SIMの場合、APNの設定をユーザー自身が行わなければならないのです。格安のSIMを売っているだいたいの仮想移動体通信事業者は、NTTドコモからネットワーク回線を借り受けてサービスを提供しています。

よって、製品スペック上のデータ通信速度は最大で150Mなど、どこも同じような感じになっています。けれども、通信速度チェックを実際に行ってみると仮想移動体通信事業者によって違っています。
一例を挙げると昼休みの時間帯に通信速度を測ると、速度が、1Mbps前後から、20Mbps前後までという差があることも。いろんな会社もdocomoの回線を使用しているにも関わらず、通信速度の差はどうしてうまれるのでしょうか。

どうしてかというと通信速度は、回線の帯域である太さと設備の品質に影響を受けたりするためです。この「回線帯域の太さ」と「設備」とは会社によって異なるものです。



SIMとは、ドコモでは「UIMカード」、auKDDI)では「au ICカード」、ソフトバンクモバイルでは、USIMカードという名称の小型のICカードSIMカード」のことです。

携帯電話に、ドコモ、auソフトバンクのものではなく、MVNOのSIMカードを入れて使うと、安い料金で使えることがあるため、最近注目されるようになっています。安価にデータ通信ができる格安SIM。

月々1000円のものもある格安SIMでは、通常、3GB程度の通信が可能です。

高速通信を使いきると、通信速度は遅くなりますが、その状態でも動画再生やアプリダウンロードを除けば、インターネットやメールは問題なくできます。昨今では、ドコモやauなど大手通信会社自らが提供する格安SIMも登場しています。

格安SIM初心者の方や、これのみで使っていくために安定したサービス水準の格安SIMをお探しの方などは、ドコモやauが提供している格安SIMを選んだほうがよいかもしれません。
通常、帯域がしっかりしていればユーザーやアクセスが増加しても、通信速度は低下せず、ネットワーク設備がキチンとしていれば、データを安定して処理できるのでアクセスが多い時間帯でも、速度低下は起きにくい、と言われています。

よって、仮想移動体通信事業者を選択する際は、料金だけでなくサービス品質も考慮して事業者を選択する必要があることが分かります。格安SIMが使えれば、月々の通信費を抑えることができます。
ソフトバンク等だと6000円から9000円程度かかる通信費ですが、仮想移動体通信事業者だと月に1000円程度ということも。

ここはひとつ、考えてみても良いかもしれません。


キャリアから購入したスマホタブレットにはいわゆるSIMロック版のものと、SIMロックフリーのものがある。ドコモ、auソフトバンクなどのキャリアが販売しているスマホタブレットは、SIMを他社のものが使えないSIMロックが施されています。
でも、SIMロックがかかっていたとしても、NTTdocomoの場合は、ドコモの通信回線を借りている仮想移動体通信事業者(MVNO)の格安SIMのサービスを利用することができます。