節約ブログ

節約について語るブログです

格安SIMを販売している仮想移動体通信事業者とは

今、格安SIMを販売しているたくさんある仮想移動体通信事業者いわゆるMVNOは、docomoのネットワーク回線を借りてサービスを提供しています。

そのため、カタログスペック上の通信速度は「最大150Mbps」など、どの仮想移動体通信事業者でも大きな差はありません。

でも、実際に速度を比較してみると各社によって違う場合があります。
たとえば、アクセスの多いランチタイムなどに測ってみると、ダウンロード速度が1.1Mbpsから18.2Mbpsまで大きな差がありました。



いろいろな仮想移動体通信業者もドコモのネットワークを使用しているはずですが、通信速度の差はどうしてうまれるのでしょうか。

その理由はデータ通信の速度は、データ回線の太さと「通信設備」に影響されることがあります。

「回線の帯域の太さ」と「設備の品質」とは仮想移動体通信事業者によって違うんです。実際にはスマホに格安SIMを端末にセットしただけでは、使うことはできないのです。これは、スマートフォンでインターネットにつながるための設定がされていないためです。



大手携帯電話会社のモバイル端末ではAPNが設定済みなのでSIMを挿入するだけですぐにネットワークを使用できますが、格安SIMを後から購入した場合、APNの設定をユーザー自身が行わなければならないのです。SIMとは何かというとNTTdocomoでは、UIMカードKDDIでは、auICカード、ソフトバンクモバイルでは、USIMカードという名前の小さいICカードSIMカード)のことです。スマホタブレットに、大手キャリアのものではなく、格安SIM事業者のSIMカードを使うと、携帯電話料金を抑えることができるので、最近よく話題に挙がるようになりました。
格安SIMが使えれば、月々の通信費を抑えることができます。



大手キャリアだと7000円から9000円ほどかかる費用が、格安のSIMを使うと月に1000円程度という料金プランも。

一度、プランニングしてみても良いと思います。ドコモや最近はauなどもとうとう格安SIMの提供を始めています。

格安SIM初心者の方や、これだけで使っていけるサービスがしっかりとした格安SIMが欲しい方は、ドコモやauが提供している格安SIMを選ぶことをオススメします。安価にデータ通信ができる格安SIM。月額1

000円前後の格安SIMでは、通常、3GB程度の通信が可能です。LTEの通信を使った後は通信速度が低減しますが、その状態でも動画再生やアプリダウンロードを除けば、メールの確認やウェブの閲覧等は問題なく出来ます。格安SIMをiPhoneで使いたい人がいると思います。

MVNOでもドコモ回線のところであれば、そのままドコモのiPhoneが使えちゃいます。

けれども、KDDIソフトバンクiPhoneはなんと使うことが出来ないのです。それでも使いたい場合は、SIMロックフリーiPhoneを準備するか、SIMロック解除をなんとかする、下駄などと呼ばれるアダプターを使うことになります。スマホやネットワーク接続できるタブレットには「SIMロック」が施されているものと、SIMロックがかかっていないタイプのものがある。現在、ドコモ、KDDIau)、ソフトバンクモバイルなどの通信業者が販売しているスマホタブレットは、違う回線業者のSIMカードを使えないSIMロックが施されています。ただし、SIMロックが設定されていても、docomoの端末の場合は、ドコモから回線を借り受けているMVNO(仮想移動体通信事業者)の格安SIMを利用することができます。普通は、データ回線がふとければユーザーが一気に増えたとしても、通信速度は低下せず、ネットワーク設備がキチンとしていれば、安定したデータ処理ができるので利用ユーザーが多く、回線が込み合っている場合でもスムーズです。


したがって事業者を選定の際には、価格だけでなく回線や設備の品質も含めて選ぶ際の基準とする必要があることが分かります。