節約ブログ

節約について語るブログです

スマートフォンにSIMをセットしただけでは使うことはできない

実は、スマートフォンにSIMをセットしただけでは使うことはできないのです。


これは、スマートフォンでインターネットにつながるための設定がされていないためです。大手携帯電話会社のモバイル端末ではAPNが設定済みなのでSIMを挿入するだけですぐにネットワークを使用できますが、SIMだけを購入した場合、ネットワークの接続設定を自分で行わなければならないのです。iPhoneで格安SIMを使い人はいると思います。


NTTドコモの回線を借りている会社であれば、iPhone(ドコモのもの)を使うことが出来ます。


しかし、softbankauのものはなんと使うことが出来ないのです。そうなったら、SIMフリー版のiPhoneを調達するか、SIMロック解除をなんとかする、もしくは、難易度は上がりますが、下駄を使うことになります。



低価格のSIMを使うことができれば、携帯電話料金を安くできます。ソフトバンク等だと月に7000円以上もかかってきますが、MVNOだと月に1000円程度という費用になることも。いったん、検討してみてもいいかもしれませんね。現在、格安SIM・格安スマホを提供する多くの仮想移動体通信事業者(MVNO)は、NTTdocomoの回線ネットワークを借りています。


よって、製品スペック上のデータ通信速度は最大で150Mなど、どのMVNOも大差はない状態です。
とはいえ、速度を実際に計ってみるとMVNOによって大きく異なるんです。たとえば、昼休みの時間帯に通信速度を測ると、ダウンロードの速度差として、1Mbpsから19Mbps前後までばらつきがあることも。

多くのサービス提供元もドコモのネットワークを使用しているはずですが、大きな違いで出る理由はどこにあるのでしょうか。どうしてかというと通信速度は、帯域の太さと通信設備に大きく影響されることがあるためです。「太い回線帯域」と「設備」とは各社によって違ってくるものです。
格安でデータ通信が利用できる「格安SIM」。
1000円前後の月額というものもある格安SIMでは、2GBから3GB程度のデータ量が使えます。

LTEの通信を使った後は通信速度が低減しますが、音楽や動画などの容量の大きい通信でなければ、ネットの閲覧や、メールチェックなどは十分です。そもそもSIMとは、ドコモではUIMカード、KDDIでは、auICカード、Softbank MobileではUSIMカードという名称のICカードのことを指しています。

スマホタブレットに、大手キャリアのものではなく、格安SIMのカードを入れて使うと、携帯電話料金を抑えることができるので、話題になっているサービスです。
キャリアから購入したスマホタブレットには「SIMロック」が施されているものと、施されていない「SIMフリー(SIMロックフリー)」のものがある。NTTドコモauソフトバンクなどの会社が売っている端末は、他のキャリアのSIMカードを使えないSIMにロックがかかっているのです。けれども、SIMロックがかかっていても、ドコモのスマートフォンタブレットであれば、ドコモ回線を使っている会社のSIMカードを使うことができます。

一般に、帯域が太ければユーザーが一気に増えたとしても、ネットワークの速度低下は発生せず、設備にきちんと投資をしていれば、データを安定して処理できるので混雑時でもユーザーがストレスを感じにくい、と言われています。

このようなことから格安SIMベンダーを選ぶ場合は、料金だけでなく安定したサービスを提供出来るサービスを選定する必要があることが分かります。


今なら、docomoKDDIなども格安SIMの提供を開始しています。格安SIMはちょっと不安という方や、これだけで使っていける安定したサービス水準の格安SIMをお探しの方などは、ドコモやauが提供しているサービスを選択するのもありかもしれません。