節約ブログ

節約について語るブログです

スマホ、タブレットに、ドコモなどのものではなく、格安SIM事業者のSIMカードを使う

SIMとは何かというとNTTdocomoでは、UIMカードauではauICカード、ソフトバンクでは「USIMカード」と呼ばれているICカードのことを指しています。


スマホタブレットに、ドコモなどのものではなく、格安SIM事業者のSIMカードを使うと、安い料金で使えることがあるため、かなり注目されているわけです。
ドコモや最近はauなどもとうとう格安SIMの提供を始めています。
格安SIMはちょっと不安という方や、ベースとして使って行ける安定したサービス水準の格安SIMをお探しの方などは、docomoKDDIが提供しているサービスを選択するのもありかもしれません。
現在、格安SIM・格安スマホを提供するたくさんある仮想移動体通信事業者いわゆるMVNOは、ドコモの回線を借り受けたサービス提供の形態です。


そのため、サービスのスペックとしての通信の速度は最大150Mbpsなど、どの会社でも大きな差異はない状況です。

しかし、実際の通信速度を調べてみると提供元によって違うことがあることに気づきます。たとえば、アクセスの多いランチタイムなどに測ってみると、速度が、1Mbps前後から、20Mbps前後までという差があることも。
いろんな会社もdocomoの回線を使用しているにも関わらず、どうしてこのような大きな差が生まれるのでしょうか。



なぜかというと通信の速度は、通信回線の帯域の太さと通信設備に大きく影響されることがあるためです。

「データ回線帯域の太さ」と「設備の品質」とはMVNOによって異なっています。たいてい、回線帯域がしっかりしていれば、ユーザーが一気に増えたとしても、通信速度は下がることなく、設備投資がしっかりしていれば、安定したデータ通信を行うことが出来るので、アクセスが多い時間帯でも、速度低下は起きにくい、と言われています。



したがって事業者を選定の際には、低価格ということだけでなく基盤がしっかりとした事業者を選択する必要があることが分かります。

格安SIMをiPhoneで使いたい人がいると思います。
ドコモ回線を借り受けているMVNOであれば、docomoiPhoneがそのまま使えます。
けれども、KDDIソフトバンクiPhoneはなんと使うことが出来ないのです。


それでも使いたい場合は、SIMロックフリーiPhoneを準備するか、SIMのロックがかかっているものを解除をする、もしくは、難易度は上がりますが、下駄を使うことになります。
実は、スマートフォンに格安SIMを端末にセットしただけでは、使うことはできないのです。これは、スマートフォンで携帯電話網につなぐための設定が行われていないためです。

docomoなどのスマホでは設定がされていてSIMを入れるだけでインターネットに接続できるのですが、SIMだけを購入した場合、APNの設定をユーザー自身が行わなければならないのです。

仮に格安SIMを使うことができれば、携帯代の削減ができます。

通常だと月額6000円以上もかかる通信費ですが、MVNOだと月に1000円程度ということも。一回は、考えてみてもいいのではないでしょうか。



低価格でデータ通信できる格安SIM。1000円前後の月額というものもある格安SIMでは、2GBから3GB程度のデータ量が使えます。

LTEを使い切った後は通信速度が制限されますが、制限されても、動画などの重い処理をのぞけば、メールの確認やウェブの閲覧等は問題なく出来ます。
キャリアから購入したスマホや外でも接続できるタブレットには「SIMロック」が施されているものと、SIMロックフリーのものがある。



ドコモ、auソフトバンクなどの会社が売っている端末は、他のキャリアのSIMカードを使えないSIMロックが施されています。けれども、SIMロックがかかっていても、ドコモのスマホタブレットであれば、ドコモの通信回線を借りている仮想移動体通信事業者(MVNO)のSIMを利用することができます。