節約ブログ

節約について語るブログです

利用率の高いお昼休みの時間に確認すると、ダウンロード速度が低下するのか

一般に、帯域が太ければユーザーやアクセスが増加しても、速度が低下しにくく、設備投資がしっかりしていれば、安定したデータ処理ができるのでアクセスが多い時間帯でも、速度低下は起きにくい、と言われています。

このような状況からMVNOを選ぶ場合は、値段だけでなく基盤がしっかりとした会社を選ぶ必要があることが分かります。



NTTドコモKDDIなども格安SIMへ参入してきています。格安SIMがよくわからない人や、メインで使っていけるきちんとしたサービスを提供できる格安SIMを探している方は、docomoKDDIが提供しているサービスを選択するのもありかもしれません。
今、格安SIMを販売しているほとんどの事業者(MVNO)は、NTTdocomoの回線ネットワークを借りています。



そのため、仕様としての速度は最大でも150M程度など、どこも同じような感じになっています。

でも、実際に速度を比較してみると各社によって違う場合があります。

例をあげると、利用率の高いお昼休みの時間に確認すると、ダウンロード速度が1.1Mbpsから18.2Mbpsまで大きな差がありました。さまざまなMVNOもNTTドコモのネットワークを利用しているはずなのに、大きな違いで出る理由はどこにあるのでしょうか。どうしてかというと通信速度は、帯域の太さと設備のところに影響を受けるということがあります。



「太い回線帯域」と「設備の品質」とは仮想移動体通信事業者(MVNO)によって違います。



安価にデータ通信ができる格安SIM。
例えば、月額1000円以下というものもある格安SIMでは、2GBから3GB程度のデータ量が使えます。

高速通信を使いきると、通信速度は遅くなりますが、その状態でも動画再生やアプリダウンロードを除けば、ウェブサイトの閲覧、メールチェック程度は問題ありません。実は、スマートフォンに格安SIMを端末にセットしただけでは、ネットワークに接続できません。

理由はスマホで携帯電話網につなぐための設定が行われていないためです。
大手携帯電話会社のモバイル端末ではAPNが設定済みなのでSIMを入れるだけでインターネットに接続できるのですが、格安SIMの場合、APNの設定をユーザー自身が行わなければならないのです。

SIMとは、NTTdocomoでは、UIMカードauではauICカード、ソフトバンクモバイルでは、USIMカードと言われているICカードのことを指しています。

携帯電話に、ドコモ、auソフトバンクのものではなく、格安SIM事業者のSIMカードを使うと、安い料金で使えることがあるため、かなり注目されているわけです。格安SIMのSIMはiPhoneで使えるのか。docomo回線の事業者であれば、ドコモのiPhoneであればそのまま使えます。しかし、softbankauのものは残念ながら使えません。それでも使いたい場合は、SIMロックフリーiPhoneを準備するか、SIMロック解除をなんとかする、アダプター(下駄)を使うことになります。

通常のスマホや外でも接続できるタブレットにはロックがかかっているSIMロック版と、ロックがかかっていないSIMフリーのものがある。ドコモ、auソフトバンクなどの大手キャリアが販売しているほとんどの端末は、SIMを他社のものが使えないロック(SIM)がかかっています。

けれども、SIMロックがかかっていても、docomoの端末の場合は、ドコモの回線を借りている事業者のSIMを利用することができます。

仮に格安SIMを使うことができれば、携帯電話料金を安くできます。

au等ですと6000円から9000円程度かかる通信費ですが、MVNOだと月に1000円程度なんていう料金になることが。
ここはひとつ、検討してみても良いと思います。