節約ブログ

節約について語るブログです

NTTドコモKDDIなども格安SIMへ参入してきた

NTTドコモKDDIなども格安SIMへ参入してきています。



よく分からない会社のサービスは不安という方や、ベースとして使って行けるサービスがしっかりとした格安SIMが欲しい方は、docomoKDDIが提供している格安SIMを選択するというのもありですね。



iPhoneで格安SIMは使えるのでしょうか。

MVNOでもドコモ回線のところであれば、そのままドコモのiPhoneが使えちゃいます。でも、ソフトバンクauのものは残念ながら使えません。そんな時は、SIMフリーのiPhoneを購入するか、できればSIMロック解除をする、または、下駄を使うことになります。


今あるスマホにSIMをセットしただけではインターネット接続できないのです。それは、端末側でインターネットにつながるための設定がされていないためです。
大手携帯電話会社のモバイル端末ではAPNが設定済みなのでSIMを入れるだけでインターネットに接続できるのですが、SIMだけを購入した場合、APNの設定をユーザー自身が行わなければならないのです。



キャリアから購入したスマホやSIMが搭載できるタイプのタブレットには他のキャリアで使えないSIMロックされたものと、ロックされていないSIMロックフリー版がある。

ドコモ、auソフトバンクなどの通信業者が販売しているスマホタブレットは、違う回線業者のSIMカードを使えないSIMロックが施されています。けれども、SIMロックがかかっていても、NTTdocomoの場合は、ドコモの回線を借りている事業者の格安SIMを利用することができます。現在、格安SIM・格安スマホを提供するたくさんある仮想移動体通信事業者いわゆるMVNOは、docomoのネットワーク回線を借りてサービスを提供しています。

そのため、カタログスペック上の速度は最大でも150M程度など、どの会社でも大きな差異はない状況です。

けれども、通信速度チェックを実際に行ってみると提供元によって違うことがあることに気づきます。
たとえば、アクセスの多いランチタイムなどに測ってみると、ダウンロードの速度差として、1Mbpsから19Mbps前後までばらつきがあることも。多くのサービス提供元もNTTドコモのネットワークを利用しているはずなのに、この差はどうして生まれてしまうのでしょうか。



どうしてかというと通信速度は、帯域の太さと「通信設備」に影響されることがあります。
この「回線帯域の太さ」とこの「設備」とは各社によって違ってくるものです。

安くデータ通信ができる「格安SIM」。

例えば、月額1000円以下というものもある格安SIMでは、大体2GBから3GBくらい利用できます。


高速通信(LTE)側を使い切ると速度制限がかかりますが、そんな状態でも重いデータや動画以外であれば、メールの確認やウェブの閲覧等は問題なく出来ます。SIMカードとは、ドコモではUIMカード、KDDIでは、auICカード、Softbank MobileではUSIMカードと言われているICカードのことを指しています。
スマホなどに、ドコモ、auソフトバンクのものではなく、格安SIMのカードを入れて使うと、通信料が安くつけるので、最近よく話題に挙がるようになりました。

通常、帯域がしっかりしていれば利用者が増加しても、ネットワークの速度低下は発生せず、しっかりとした設備であれば、データを安定して処理できるので利用者が多い時間帯でも通信速度の低下は発生しづらい、と言われています。よって、仮想移動体通信事業者を選択する際は、安ければ良いということではなく安定したサービスを提供出来るサービスを選定する必要があることが分かります。仮に格安SIMを使うことができれば、携帯代の削減ができます。

ソフトバンク等だと月額6000円以上もかかる通信費ですが、格安のSIMを使うと1000円未満という料金プランも。
一度、考えてみてもいいかもしれませんね。