節約ブログ

節約について語るブログです

低価格のSIMを使うことができれば携帯代の削減ができます

低価格のSIMを使うことができれば、携帯代の削減ができます。



通常だと6000円以上かかる料金が、仮想移動体通信事業者(MVNO)だと月額1000円以下なんていう費用に。



ここはひとつ、考えてみてもいいのではないでしょうか。
ドコモや最近はauなどもとうとう格安SIMの提供を始めています。格安SIM初心者の方や、ベースとして使って行ける実績のある安定したサービスの格安SIMを求めている人は、こうした大手通信会社が手がける格安SIMを選択するというのもありですね。


通常のスマホタブレットにはSIMロックされているものと、SIMロックがかかっていないタイプのものがある。NTTドコモauソフトバンクなどの会社が売っている端末は、他の会社のSIMは使えないSIMにロックがかかっているのです。


けれども、SIMロックがかかっていても、ドコモのスマートフォンタブレットであれば、ドコモの通信回線を借りている仮想移動体通信事業者(MVNO)の格安SIMのサービスを利用することができます。



実際にはスマホにSIMをセットしただけでは使うことはできないのです。それは、端末側で携帯電話網につなぐための設定が行われていないためです。


キャリア版のスマートフォンはAPNの設定がプリセットされているのでSIMカードを入れるだけで接続できるのですが、格安SIMの場合、インターネット接続の設定を自分でやらなければなりません。
一般に、帯域が太ければユーザーやアクセスが増加しても、通信速度は下がることなく、設備投資がしっかりしていれば、データを安定して処理できるので利用者が多い時間帯でも通信速度の低下は発生しづらい、と言われています。以上のことから会社を選ぶ際は、値段だけでなくサービス品質も考慮してサービスを選定する必要があることが分かります。

SIMカードとは、docomoでは、UIMカードKDDIでは、auICカード、ソフトバンクでは「USIMカード」という名称の小型のICカードSIMカード」のことです。携帯端末に、大手携帯会社のものではなく、格安SIMのカードを入れて使うと、安い料金で使えることがあるため、最近注目されるようになっています。iPhoneでも使うことが出来るのでしょうか。
MVNOでもドコモ回線のところであれば、docomoiPhoneがそのまま使えます。


auソフトバンクiPhoneはなんと使うことが出来ないのです。

そのような方は、SIMロックがかかっていないiPhoneを買ってくるか、SIMロック解除をなんとかする、アダプター(下駄)を使うことになります。


格安でデータ通信が利用できる「格安SIM」。


1000円前後の月額というものもある格安SIMでは、通常、3GB程度の通信が可能です。
LTEの通信を使った後は通信速度が低減しますが、その状態でも動画再生やアプリダウンロードを除けば、ネットの閲覧や、メールチェックなどは十分です。現在、格安SIM・格安スマホを提供するおおくのMVNO(仮想移動体通信事業者)は、ドコモのネットワークを借りてサービスを行っています。
そのため、仕様としての通信速度は「最大150Mbps」など、どの会社でも大きな差異はない状況です。しかしながら、実際の通信速度をチェックしてみるとMVNOによって大きく異なるんです。具体例としてランチタイムなどの利用者が多いタイミングで通信速度をはかると、速度が、1Mbps前後から、20Mbps前後までという差があることも。
いろいろな仮想移動体通信業者も同一のドコモ回線を使っているのにこの差はどうして生まれてしまうのでしょうか。

その理由はデータ通信の速度は、データ回線の太さと設備のところに影響を受けるということがあります。「データ回線帯域の太さ」とこの「設備」とは仮想移動体通信事業者によって違うんです。