節約ブログ

節約について語るブログです

iPhoneで格安SIMは使えるのか

iPhoneで格安SIMは使えるのでしょうか。
ドコモの回線を使用している業者であればNTTドコモiPhoneがそのまま利用できます。

でも、iPhoneであってもauソフトバンクのものは実は使えないのです。
そうなったら、SIMフリーのiPhoneを購入するか、SIMロックを解除する、下駄などを使って何とか認識させることになります。

最近は大手キャリア自身が提供する格安SIMも出てきています。格安SIMはちょっと不安という方や、メインとして使っていくために安定したサービス水準の格安SIMをお探しの方などは、ドコモやauが提供している格安SIMを選択するというのもありですね。格安SIMが使えれば、月々の通信費を抑えることができます。
大手キャリアだと6000円以上かかる料金が、格安SIMだと月々1000円なんていう費用に。

一度、プランニングしてみてもいいかもしれませんね。


そもそもSIMとは、ドコモでは「UIMカード」、KDDIでは、auICカード、softbankではUSIMカードと言われている小型のICカードSIMカード」のことです。

携帯電話に、大手携帯会社のものではなく、格安SIM事業者のSIMカードを使うと、携帯電話料金を抑えることができるので、最近注目されるようになっています。
低価格でデータ通信できる格安SIM。


月々1000円のものもある格安SIMでは、大体2GBから3GBくらい利用できます。
高速通信(LTE)側を使い切ると速度制限がかかりますが、そんな状態でも重いデータや動画以外であれば、ネットの閲覧や、メールチェックなどは十分です。実際にはスマホにSIMをセットしただけではネットワークに接続できません。
理由はスマホでインターネットにつながるための設定がされていないためです。


大手携帯電話会社のモバイル端末ではAPNが設定済みなのでSIMカードを入れるだけで接続できるのですが、SIMだけを購入した場合、ネットワークの接続設定を自分で行わなければならないのです。格安SIMや格安スマホを販売しているおおくのMVNO(仮想移動体通信事業者)は、ドコモのネットワークを借りてサービスを行っています。よって、製品スペック上のデータ通信速度は最大で150Mなど、何処でも大きな違いはない状態です。



とはいえ、速度を実際に計ってみると仮想移動体通信事業者によって違っています。一例を挙げるとランチタイムなどの利用者が多いタイミングで通信速度をはかると、そのダウンロード速度は、1Mbpsから20Mbpsという大きな差が出ることも。



さまざまなMVNOも同じドコモの回線を使用しているはずなのに、通信速度の差はどうしてうまれるのでしょうか。
その理由として通信速度は、データ回線の太さと通信設備に大きく影響されることがあるためです。
「データ回線帯域の太さ」と「通信の設備」はMVNOによって異なっています。



キャリアから購入したスマホやネットワーク接続できるタブレットにはいわゆるSIMロック版のものと、ロックがかかっていないSIMフリーのものがある。NTTドコモauソフトバンクなどの通信業者が販売しているスマホタブレットは、SIMを他社のものが使えないSIMロックがかけられています。

 

ただし、SIMロックが設定されていても、ドコモの端末であれば、ドコモの通信回線を借りている仮想移動体通信事業者(MVNO)の格安SIMのSIMカードをそのまま利用することができます。


一般に、帯域が太ければユーザーが一気に増えたとしても、速度が低下しにくく、しっかりとした設備であれば、安定したデータ通信を行うことが出来るので、アクセスが多い時間帯でも、速度低下は起きにくい、と言われています。したがって事業者を選定の際には、安ければ良いということではなくサービス品質も考慮して事業者を選択する必要があることが分かります。