節約ブログ

節約について語るブログです

スマートフォンにSIMカードをいれただけでは、使うことはできない

実は、スマートフォンSIMカードをいれただけでは、使うことはできないのです。

これは、スマートフォンで携帯電話網につなぐための設定が行われていないためです。
大手携帯電話会社のモバイル端末ではAPNが設定済みなのでSIMを入れるだけでインターネットに接続できるのですが、格安SIMを後から購入した場合、ネットワークの接続設定を自分で行わなければならないのです。
今、格安SIMを販売しているほとんどの事業者(MVNO)は、NTTdocomoの回線ネットワークを借りています。そのため、仕様としての通信速度は「最大150Mbps」など、何処でも大きな違いはない状態です。
しかしながら、実際の通信速度をチェックしてみると会社によって違うことが分かります。具体例として昼休みの時間帯に通信速度を測ると、ダウンロードの速度差として、1Mbpsから19Mbps前後までばらつきがあることも。
さまざまなMVNOもドコモのネットワークを使用しているはずですが、通信速度の差はどうしてうまれるのでしょうか。

そのわけは、データ通信の速さは、「回線帯域の太さ」と設備の品質に影響を受けたりするためです。
この「回線帯域の太さ」と「通信の設備」は仮想移動体通信事業者によって違うんです。

データ通信が安くできる格安SIM。月額1

000円前後の格安SIMでは、おおむね月に2GBから3GB利用できます。LTEの通信を使った後は通信速度が低減しますが、音楽や動画などの容量の大きい通信でなければ、ネットの閲覧や、メールチェックなどは十分です。昨今では、ドコモやauなど大手通信会社自らが提供する格安SIMも登場しています。
格安SIM初心者の方や、ベースとして使って行ける実績のある安定したサービスの格安SIMを求めている人は、NTTdocomoやauから出ている格安SIMを選んだほうがよいかもしれません。SIMとは何かというとドコモではUIMカード、KDDIでは、auICカード、Softbank MobileではUSIMカードと呼ばれているICカードのことを指しています。

携帯端末に、大手キャリアのものではなく、MVNOのSIMカードを入れて使うと、携帯電話料金を抑えることができるので、話題になっているサービスです。キャリアから購入したスマホや外でも接続できるタブレットには他のキャリアで使えないSIMロックされたものと、施されていない「SIMフリー(SIMロックフリー)」のものがある。

現在、ドコモ、KDDIau)、ソフトバンクモバイルなどのキャリアが販売しているスマホタブレットは、他の会社のSIMは使えないSIMロックがかけられています。

でも、SIMロックがかかっていたとしても、ドコモの端末であれば、ドコモの通信回線を借りている仮想移動体通信事業者(MVNO)の格安SIMを利用することができます。
iPhoneでも使うことが出来るのでしょうか。

ドコモの回線を使用している業者であればNTTドコモiPhoneがそのまま利用できます。けれども、KDDIソフトバンクiPhoneはそのままでは使えません。

そんな時は、SIMフリー版のiPhoneを調達するか、SIMのロックがかかっているものを解除をする、下駄などを使って何とか認識させることになります。格安SIMが使えれば、スマホ料金を安くすることができます。

docomo等だと7000円から9000円ほどかかる費用が、格安のSIMを使うと月々数百円という費用になることも。


一度、考えてみても悪くないのではないでしょうか。



一般に、帯域が太ければ一気にアクセスが増加しても、速度低下に陥ることがなく、ネットワーク設備がキチンとしていれば、安定したデータ処理ができるのでユーザーが増えた場合においても、速度の低下はあまり発生しません。したがって事業者を選定の際には、低価格ということだけでなく基盤がしっかりとした選ぶ際の基準とする必要があることが分かります。