節約ブログ

節約について語るブログです

スマホにSIMカードをいれただけでは、ネットワークに接続できません

実際にはスマホSIMカードをいれただけでは、ネットワークに接続できません。


理由はスマホでインターネットにつながるための設定がされていないためです。
docomoなどのスマホでは設定がされていてSIMを入れるだけでインターネットに接続できるのですが、格安SIMの場合、APNの設定をユーザー自身が行わなければならないのです。そもそもSIMとは、NTTdocomoでは、UIMカードKDDIでは、auICカード、ソフトバンクモバイルでは、USIMカードという名前のICカードのことを指しています。

スマホなどに、ドコモなどのものではなく、格安SIMのカードを入れて使うと、通信料が安くつけるので、最近注目されるようになっています。今、格安SIMを販売している多くの仮想移動体通信事業者(MVNO)は、docomoのネットワーク回線を借りてサービスを提供しています。

よって、製品スペック上の通信速度は「最大150Mbps」など、どの会社でも大きな差異はない状況です。しかしながら、実際の通信速度をチェックしてみると提供元によって違うことがあることに気づきます。

たとえば、利用率の高いお昼休みの時間に確認すると、ダウンロードの速度差として、1Mbpsから19Mbps前後までばらつきがあることも。いろんな会社もNTTドコモのネットワークを利用しているはずなのに、通信速度の差はどうしてうまれるのでしょうか。どうしてかというと通信速度は、回線の帯域である太さと設備のところに影響を受けるということがあります。
「帯域の太さ」と「通信設備」は仮想移動体通信事業者(MVNO)によって違います。

たいてい、回線帯域がしっかりしていれば、利用者が増加しても、ネットワークの速度低下は発生せず、しっかりとした設備であれば、安定したデータ通信を行うことが出来るので、ユーザーが増えた場合においても、速度の低下はあまり発生しません。このような状況からMVNOを選ぶ場合は、料金だけでなく回線や設備の品質も含めて選ぶ際の基準とする必要があることが分かります。

低価格のSIMを使うことができれば、スマホ料金を安くすることができます。ソフトバンク等だと7000円から9000円ほどかかる費用が、仮想移動体通信事業者だと1000円未満という費用になることも。

一回は、考えてみても良いかもしれません。



NTTドコモKDDIなども格安SIMへ参入してきています。格安SIMがよくわからない人や、これだけで使っていけるきちんとしたサービスを提供できる格安SIMを探している方は、ドコモやauが提供しているサービスを選択するのもありかもしれません。

iPhoneで格安SIMは使えるのでしょうか。


docomo回線の事業者であれば、NTTドコモiPhoneがそのまま利用できます。しかし、softbankauのものはそのまま利用することはできません。そのような方は、SIMフリーのiPhoneを購入するか、ロックを解除する、または、下駄を使うことになります。
スマホや外でも接続できるタブレットにはSIMロックされているものと、SIMロックがかかっていないタイプのものがある。



ドコモ、auソフトバンクなどの大手キャリアが販売しているほとんどの端末は、他のキャリアのSIMカードを使えないSIMロックがかけられています。

しかしながら、SIMロック端末であったとしても、ドコモのスマートフォンタブレットであれば、ドコモの通信回線を借りている仮想移動体通信事業者(MVNO)のSIMを利用することができます。データ通信が安くできる格安SIM。月の価格が数百円というものもある格安SIMでは、大体2GBから3GBくらい利用できます。
LTEの通信を使った後は通信速度が低減しますが、そのような状況でも、動画や重いアプリのダウンロード以外は、ネットの閲覧や、メールチェックなどは十分です。