節約ブログ

節約について語るブログです

ドコモやauなど大手通信会社が提供する格安SIMも登場

昨今では、ドコモやauなど大手通信会社自らが提供する格安SIMも登場しています。

格安SIM初心者の方や、これのみで使っていくために安定したサービス水準の格安SIMをお探しの方などは、こうした大手通信会社が手がけるSIMサービスを選んだ方が良いかもしれません。
SIMとは、NTTdocomoでは、UIMカードKDDIau)ではauICカード、ソフトバンクでは「USIMカード」と言われているICカードのことを指しています。携帯端末に、ドコモなどのものではなく、格安SIM事業者のSIMカードを使うと、より安い料金で使えることが多いため、最近よく話題に挙がるようになりました。

低価格のSIMを使うことができれば、携帯電話料金を安くできます。


大手キャリアだと月額6000円以上もかかる通信費ですが、仮想移動体通信事業者だと月額1000円以下という費用になることも。

一度、検討してみてもいいのではないでしょうか。
たいてい、回線帯域がしっかりしていれば、アクセスが増えたとしても、通信速度は下がることなく、通信設備にちゃんと投資をしていれば、データを安定して処理できるのでアクセスが多い時間帯でも、速度低下は起きにくい、と言われています。以上のことから会社を選ぶ際は、値段だけでなくサービス品質も考慮してサービスを選定する必要があることが分かります。大手キャリアのスマートフォンやネットワーク接続できるタブレットにはSIMロックされているものと、ロックがかかっていないSIMフリーのものがある。
ドコモ、auソフトバンクなどのキャリアが販売しているスマホタブレットは、SIMカードは他社のカードが使えないSIMロックというものが設定されています。



しかし端末にSIMロックがかかっていても、ドコモのスマートフォンタブレットであれば、ドコモから回線を借り受けているMVNO(仮想移動体通信事業者)の格安SIMのサービスを利用することができます。格安SIMをiPhoneで使いたい人がいると思います。

ドコモ回線を借り受けているMVNOであれば、そのままドコモのiPhoneが使えちゃいます。けれども、KDDIソフトバンクiPhoneは実は使えないのです。それでも使いたい場合は、SIMロックが解除されたiPhoneを買うか、SIMロック解除をなんとかする、または、下駄を使うことになります。
安価にデータ通信ができる格安SIM。1000円前後の月額というものもある格安SIMでは、通常、3GB程度の通信が可能です。高速通信(LTE)側を使い切ると速度制限がかかりますが、そんな状態でも重いデータや動画以外であれば、大方のアプリ、ネット検索・閲覧などが利用できます。実際にはスマホにSIMをセットしただけではネットワークに接続できません。
それは、端末側でインターネットにつながるための設定がされていないためです。
キャリア版のスマートフォンはAPNの設定がプリセットされているのでSIMを挿入するだけですぐにネットワークを使用できますが、SIMだけを購入した場合、ネットワークの接続設定を自分で行わなければならないのです。現在、格安SIM・格安スマホを提供するたくさんある仮想移動体通信事業者いわゆるMVNOは、docomoのネットワーク回線を借りてサービスを提供しています。


したがって、スペック上の通信の速度は最大150Mbpsなど、どの会社でも大きな差異はない状況です。とはいえ、速度を実際に計ってみると会社によって違うことが分かります。例をあげると、通信速度を昼休みなどのアクセスが多い時間に測ると、ダウンロード速度が1.1Mbpsから18.2Mbpsまで大きな差がありました。さまざまなMVNOもNTTドコモのネットワークを利用しているはずなのに、この差はどうして生まれてしまうのでしょうか。どうしてかというと通信速度は、「回線帯域の太さ」と通信設備に大きく影響されることがあるためです。

「データ回線帯域の太さ」と「設備」とは仮想移動体通信事業者(MVNO)によって違います。